健康第一! わたしもね(汗) そして、うちのトイレ事情

今日は朝から首がイタイ…


完全に寝違えました~(涙)




実は昨日の夕方頃から

オハナのウンチが緩くなってきて…

⇒ 家族紹介は コチラ から




その後、夜にかけてもっと緩くなり…




まだ形はあるので、

それほど酷い下痢ではないのですが…




トイレの周りをソワソワ

行ったり来たりしている姿を見ると

「お腹痛いんだろうな…」とかわいそうで




夜中、やっと落ち着いて

あみこもオハナも寝たので、

私もそのまま寝たのですが…




2:30頃にまたトイレの周りをウロウロしてて

起きてみたらまた緩いウンチ。




トイレ掃除をして、

このことを手帳に記録していたら

そのまま寝落ちしてしまった私…

それで、首を寝違えていたという訳です。(説明ながっ)




電気もつけっ放しで、

手帳とペンもそばに転がってて

それでも寝落ちしたまま朝を迎えた私は、

いったいどんだけ眠かったんだ?!

と自分でも不思議なくらい…


まっ、私の首はいいとして…




今日の午後には、

オハナのお腹の調子も元に戻ってきました。




食欲いつも通りあるし、

あみこのガジガジ棒をコッソリ奪うなんてこともしてるし、

お腹の調子だけ悪い感じなので、

明日また緩くなるようだったら

病院へ行こうと思います。




***




そうそう、トイレ繋がりで、

ワンコのトイレのことも書いておきます。




これまでトイレトレーは一番小さなサイズを使っていました。




先代ワンコの”こめた”はメンズだったので、

片足をあげて用を足しておりました。




それも、

身体の半分以上をトイレトレーからはみ出させ

キレイにトイレトレー内に命中させるという荒技(笑)

※トイレトレー以外にマーキングもよくしてましたが…




それに、

後から来た”あみこ”と

順番にトイレをしていたので

2人(匹)いても

この小さなトイレトレーで問題なかったのです。




が、しかし…

オハナが来てから、

うちのトイレ事情は大きく変わりました。




食後、

二人は同時にトイレトレーに乗り、

ギュウギュウで用を済ませる…なんてことに。




そして、

オハナはちょっと胴が長めでして…

お座りで用を足すときに

今のトイレだと窮屈そうで。




実際、

トイレトレーの直ぐそばでしてしまうことも

多々あったりして。




「トイレまで、あとちょっとなのにね~」

なんて言ってたんです。




だからちょっとトイレ環境を見直してみることに。


一回り大きなトイレトレーに変えてみました⇓

横に寝てる”あみこ”と比べるとその大きさがより強調されます(笑)




コレが思った以上にデカくて…


うちの狭いリビングにトイレの存在感を放っています(笑)




でも、変えて大正解!!




オハナのトイレの失敗率が格段に下がりました。




こんなちょっとしたことで

ワンコの粗相が改善されるなら

リビングでトイレトレーが存在感を発揮しようがかまいません。




人間もワンコも

やっぱり快適なトイレ環境が必要ですわ。


そして健康もね。






本日もご訪問ありがとうございました♡

Thank you for visiting my blog today.

Instagramは >>> kohura

書道用のアカウントも始めました >>> shodo_kohura

アメブロは >>> コチラ